top of page

彩 書 家 / 書 家 /美 術 作 家

蘆 野  公 一  <Ashino Koichi>

書 彩 主 宰

 

 

1998年
10月1日~31日
第1回個展『彩りの書~彩られる文字』<青梅・さらさや>
雑誌「墨」特集

1999年
4月24日~27日
第2回個展『四季彩の書』<山形・文翔館>

2000年7月3日~8日
第3回個展『加熱する文字』<銀座・ギャラリー銀座>
雑誌「書に遊ぶ」特集
9月11日~16日
第4回個展『拡張する文字』<麻布・麻布アートサンサシヨン>

2001年
2月19日~3月3日
第5回個展『彩象・LANDSCAPE』<麻布・麻布アートサンサシヨン>
カリグラフィー・ライフ・アソシエーション(神保町)にて教室開講

2002年
1月14日~26日
第5回個展『文字の還元~表象・あるいはかおりのようなもの』<麻布・麻布アートサンサシヨン>
「前世を覚えている子どもたち」(VOICE出版)表紙
「藤・GARDEN」広島・筆の里大賞中国新聞社賞受賞
カリグラフィー・ライフ・アソシエーション(神保町)にて教室開講(第2期)

2003年
1月20日~2月1日
第6回個展『風のシニフィエ・signifie of HEAVEN'S BREATH』 <麻布・麻布アートサンサシヨン>

2004年
日本酒「舞龍」ラベル
岩通カレンダー
大塚製薬ポスター
雑誌「書好」掲載

2005年
NEC-FOMA700i「スタイルプラス」
銀座「あおぞらdeアート」出展
5月30日~6月5日
第7回個展『揺れる温度』<銀座・ギャラリー ツープラス>
「民法渡辺道場」(日本評論社)表紙
雑誌「芸術展望」掲載

2006年
1月29日~2月5日
ZatuArt横浜2006出展
5月15日~21日
第8回個展『遥かなる水の系譜』<銀座・ギャラリー ツープラス>
11月25日~12月8日
グループ展『100個の100展』<板橋・ギャラリー松>
12月9日~12月22日
2人展『日本画と書』<板橋・ギャラリー松>


2007年
9月2日~8日
第9回個展『depth / deconstruction』<銀座・ギャラリー ツープラス>


2008年
1月22日~1月27日
グループ展『○○○○○展』<銀座・ギャラリー ツープラス>
2月~3月
INFOCUS Exhibition招待出展
6月~
「CRAFT GALLERY」(横浜元町 )にて教室開講
11月6日~11月11日
第10回個展『ambivalence』<横浜・ギャラリー山手>

 

2009年
5月30日~6月8日
グループ展『横浜 山手の坂道と風景画展』<横浜・ギャラリー山手>

7月18日~7月30日
グループ展『海の展覧会』<横浜・ギャラリー山手>


2010年
3月25日~3月30日
第11回個展『心 窓 shin-so 』<横浜・ギャラリー山手>
7月22日~8月1日
グループ展『夏を彩るインテリア展』<横浜・ギャラリー山手>


2011年
1月14日~1月18日
第12回個展『クロニクル 1998 ~ 2010』<横浜・ひまわりの郷>

 

2012年
3月1日~3月6日
第13回個展『ひかりのあと』<横浜・ギャラリー山手>
7月17日~7月21日
グループ展『Art Wave Exhibition vol.9 』<茅場町・RECTO VERSO GALLERY>

「書彩・菊名神社書道教室」 開校


2013年
7月6日~7月15日
グループ展『第6回 横浜 山手の坂道と風景展』<横浜・ギャラリー山手>

2014年
3月~4月
『ブロックアート展』において立体作品を発表 <横浜・フジムラ コンテンポラリー アート>
11月6日~11日
第14回個展『 彩 時 』<横浜・ギャラリー山手>

2015年

7月

『 色 脈 』において複相平面作品を発表 <横浜・フジムラ コンテンポラリー アート>

 

2016年

「書彩・自由が丘書道教室」 開校

「蘆野公一・彩書の教室」神宮前校 開校

7月15日~9月10日

『 隆 起 』において半立体作品を発表 <横浜・フジムラ コンテンポラリー アート>

2017年

5月28日~6月3日

第15回個展『 + 一 <tasu ichi> 』<銀座・ギャラリー ツープラス>

「書彩・こども書道教室西麻布校」 開校 <スマートスクール麻布本校>

11月3日~11月26日

開廊11年企画展 第1弾『 宇 宙 』において透過平面作品を発表 <横浜・フジムラ コンテンポラリー アート>

12月3日~12月24日

開廊11年企画展 『 SPACE 』collaboration with Steve Hallmark <横浜・フジムラ コンテンポラリー アート>

2018年

「書彩・武蔵小杉書道教室」 開校

8月5日~9月17日

『 結 晶 』において立体作品を発表 <横浜・フジムラ コンテンポラリー アート>

2019年

10月18日~11月24日

『 焉 〜en〜 』において半立体作品を発表 <横浜・フジムラ コンテンポラリー アート>

6歳のときに、書家・松木功子の門下で書を始める。その後、青山杉雨の直弟子である齋藤桂碩に師事。「人のやらないことをやれ」という杉雨の言葉に触発され、文字に、独自の技法で複雑に絡み合う彩を与えた「彩書」を生み出す。
現在、彩書だけでなく、伝統書と現代書を融合した平面作品、文字をモチーフにした立体、半立体、複数の相を持つ作品などのコンセプチュアル・アートを展開している。
bottom of page